ABOUT 

本の紹介

お子さんの睡眠で気になることありますか?

寝かしつけや夜泣きはママパパ誰もが当たる問題です

こんなこと感じていませんか?

・情報が多くて何を信じればいいかわからない

・実母(義母)の言うこととネットの情報が違う

・得た情報が自分の子に当てはまらない

・本に書いてあることを全部実践するのはムリ

・本は文字量が多くてむずかしい、とっつきにくい

今すぐ答えが知りたい!

 私もそうでした。寝かしつけ、夜泣きに悩み苦しんだ経験から、米国の乳幼児睡眠コンサルタントの資格、日本の専門医師が手がける小児スリープコンサルタントの資格を取得しました。

 これまでYouTubeやインスタグラムを中心に8万人を超える方に情報発信を行い、自身のオンライン相談サービスで月間200件以上のお悩みを見聞きし、相談を受けています。その中で、育児で奮闘するママパパのたくさんの心の声(叫び)に触れてきました。

 そんな心の声に応えるための本を書きました。

子育てを頑張る方をラクにする、後悔させない一冊です。

あなたの赤ちゃんに合った寝かしつけがきっと見つかる!

「すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本」は

 目指すのは”赤ちゃんがぐっすり気持ちよく眠れて、ママやパパがラクになる”こと。

 そのための方法が取り組みやすく、わかりやすく、”難しいことは苦手”という方にもおすすめの本です。

 

 ただし、1点だけ注意点があります。この本には、唱えるだけで赤ちゃんが一瞬で寝てくれる魔法の呪文が書いているわけではありません。本を読んだ上で、実践していただく必要があります。

 その実践が完璧にできないから…とつまづいてしまう人が多いのもねんね本の事実です。

 

 こちらの本では、”カンペキにできなくてもいい!できることから1歩ずつ!”をテーマに取り組み方をご紹介しています。

 行き詰まってしまったとき、壁に当たったときのQ&Aもふんだんに盛り込んでいます。

 全部完璧にするのは無理、自信がない、そんなに人にこそ寄り添える本です!

ご購入はこちらから↓

購入者に3つの特典!

全国の書店でも好評発売中!

目次

全然寝てくれない…、うちの子は普通じゃない!?
泣きたいのはこっち!我が子の泣き声がつらい
赤ちゃんはなぜ泣くの?
赤ちゃんは何を怖がるの?
こうすれば赤ちゃんはどんどん寝たくなる!
赤ちゃんのため!が逆効果? やってしまいがちな「ねんね妨害スイッチ」
寝ている間についやっちゃう! 赤ちゃんを逆に起こしてしまう「NGお世話リスト」
光をあやつり、赤ちゃんの睡眠リズムを整えよう
起きる時間と寝る時間、どうやって決める?
夜の”スヤスヤねんね”にはお昼寝が大切!
赤ちゃんの「眠いサイン」を見逃さないで!
月齢別・寝かしつけのベストタイミングって?
月齢別・1日のトータル睡眠時間を知っておこう
夜、なかなか眠れないのは、お昼寝のせいなの?
親も赤ちゃんも安心・安全な寝室の条件
添い寝派は必見! お布団ねんねを快適にする方法
朝までぐっすり! 寝室を真っ暗にするコツ
赤ちゃんを起こす音には、「音」で対抗する
赤ちゃんが快適に眠れるベストな室温・湿度・着るもの
おくるみ&スリーパーを最大限活用しよう!
部屋を出るとすぐ泣いちゃうなら「いなくなるからね」作戦!
我が子の入眠のクセ「これがないと眠れない」を知ろう
「入眠のクセ」があるとなぜ起きる?
赤ちゃんの「ねんね力」を引き出すコツ
親のサポートを減らす「寝る練習」をはじめよう!
「授乳しながら寝落ち」をやめさせるには?
「抱っこねんね」はこうすれば卒業できる!
「おさわりねんね」クセをとる方法
自分で寝る子になる「ねんねトレーニング」
ねんねトレーニングをはじめる条件
タイプ別セルフねんね 「独立型」「見守り型」「寝落ち型」
赤ちゃん(6ヶ月〜1歳半)のねんねトレーニング
幼児(1歳半以上)のねんねトレーニング
よくあるねんねトレーニングの失敗ポイント
基礎知識・成長過程(うつぶせ寝が心配、おしゃぶりは使ってもいい?など)
寝かしつけ(トントンが効かない、ベビーベッドを嫌がるなど)
昼寝(リビングで昼寝をしてはいけない?、夕方に昼寝はNG?など)
スケジュール(夜泣きをして寝不足の日は、朝遅くまで寝かせていい?など)
夜中の対応(ゆる夜間断乳ってなに?、寝たと思ってもすぐに起きてしまうなど)
睡眠環境(ベビーベッドの卒業時期はいつ?、赤ちゃんにとっての適温は?など)

これを読み終わったあなたは

ママとパパもぐっすり寝られる

赤ちゃんが機嫌よく、育児に余裕ができる

不安が解消され、気がラクになる

親としての自信が持てるようになる

すぐに使える便利な3つの特典

寝かしつけ100問100答

 他の本にはない!時間のない方やよくある寝かしつけの質問に、1問1答で100問回答しました。あなたの悩みがすぐに簡単に解決されると幸いです。

月齢別ねんねガイド

 赤ちゃんは成長ごとに悩みは変わってきます。新生児〜3歳までの月齢別のサンプルスケジュール、起こりがちなトラブルと解決法について解説してます。困ったときに見直しましょう!

寝かしつけハンドブック

 本やネットの情報を整理するのは難しいと思います。本をご購入いただいた方には、寝かしつけポイントをわかりやすくまとめたものをスマホで見られるかたちでご提供します。

ご購入はこちらから↓

購入者に3つの特典!

全国の書店でも好評発売中!

 一気に読みました🤣きっと今苦しんでるママさん達はこれ見たらホッとするだろうなーと思いました!!

 こうしなきゃダメ!じゃなくこんなやり方もあるけど、それでもいいよって私も助けられた優しさが全面に出ている本ですね。そして、最後の月例別解説シートめっちゃ嬉しい

生後10ヶ月ママ Mさん

 Q&Aがとても分かりやすかったです。ねんねに悩んでいるのは自分だけじゃないんだと思うことができ、心が軽くなりました。

 また、自分では当たり前に耐えないといけないと思い込んでいたことまで理論的に解決できると分かり、早速快適ねんねのために取り入れていきたいと思いました。

 忙しい育児の合間でも、必要な項目から読むことができるのも良かったです。

2歳・生後1ヶ月ママ Sさん

 他のねんね本を読んでは「そんなの理想論だ」と思っていました。 「○○時までに寝かせましょう」「○○時までに起こしましょう」  寝なくて困って手に取った本に「寝かせましょう」と堂々と書いてあって絶望しました。

 そもそも寝なくて悩んでいるので「寝なかった場合」 これが一番知りたい所でした! 「マニュアル通りにはいかない!」「こんな時どうすればいいの?!」 「なぜこの時間に寝かせなくてはいけないの?!」 「なぜなぜ?」 その答えが全て詰まった本でした。

 ねんね本と言うよりまさにねんね辞書です。 妊娠中から読んでおきたかった一冊です。

生後8ヶ月ママ Aさん

 寝不足でもサラッと読めました!笑

 ねんねのポイントがわかりやすく書かれていてとても読みやすいです。ねんねに悩んだ経験があるからこそ寄り添ってくださっているのが伝わってきました。Q&Aがたくさんあってこれからの強い味方になりそうです(今後絶対あるであろう引っ越しのこと等々)

 月齢別のページが細かくて、すごくいい!!
 その子によって差はあると思いますが、スケジュール例やポイント等が1歳までは1か月毎で書いてあるのはとてもうれしいポイントです。その先の月齢だと、これから起こるであろうことも読めるので、心の準備もできるのでいいです!

 ねんねがうまくいっている人の話を聞いて落ち込んだりしている人、赤ちゃんが寝ないのは当たり前と思っている人に読んでほしいです。(どっちも過去のわたしのことです笑)

 出産祝いに友達にプレゼントしたい!ねんねのバイブル本!
 ※ねんねに悩む前に読んでほしい!!

3歳&生後11ヶ月ママ Sさん

 夜泣きに苦しみ、時間にも心にも余裕のない私たちにとって、めっちゃうれしい内容です!

 困ったことがあるたびに、その箇所を見て、また見返してとできるので便利だと思います。

 ねんねトレーニングの部分はボリュームがあり、しっかり準備が必要なので、6ヶ月を過ぎたら徐々に見ていこうと思います。

生後4ヶ月パパ Hさん

すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本

著者:乳幼児睡眠コンサルタントねんねママ(和氣春花)

イラスト:アィ。

定価 1,540円(税込)/ISBN978-4-413-11364-9

出版:青春出版社

全国書店で好評発売中!

目次

第1章 赤ちゃんの気持ちを知っておこう

第2章 寝かせるつもりで起こしてしまうNG行為

第3章 赤ちゃんが快適に眠れる条件って?

第4章 赤ちゃんがどんどん寝たくなる前準備とは

第5章 ひとりで寝られるようになる「ねんねトレーニング」とは?

第6章 寝かしつけの「困った」100問100答

●他の特典

 月齢別ねんねガイド、寝かしつけハンドブック

ご購入はこちらから↓

購入者に3つの特典!

全国の書店でも好評発売中!

 乳幼児睡眠コンサルタント。CISA認定小児スリープコンサルタント。米国IPHI認定妊婦と子供の睡眠コンサルタント。

 慶應義塾大学環境情報学部卒業後、新卒で総合広告代理店に入社。長女の夜泣きに悩んだことをきっかけに乳幼児の睡眠について学び、乳幼児睡眠コンサルタントとして活動開始。

 個別コンサルテーションやねんね講座の他、運営する「寝かしつけ強化クラス」では月間200問以上の睡眠に関する質問回答を行っている。日本初の乳幼児睡眠を専門に学べるYouTube「寝かしつけ専門学校 ねんねママちゃんねる」を立ち上げ、運営。その他にもInstagramやVoicyなどのSNSでも寝かしつけに悩む親向けの情報を発信中

©2021 ねんねママ(和氣春花)All rights Reserved.

※フォロワー数はYouTube、Instagram、Twitter、Voicyの総フォロワーです。